所長2017年6月6日読了時間: 1分News Letter 7月「閾値(いきち)を超える」という言葉をご存知ですか? 元々は生物学の言葉で「ある生態系に反応を起こすことに最初に必要な刺激量」だそうです。そしてこの刺激を途中でやめると、また振出しスタートに戻ってしまうそうです。 良く使われるのは、ゴルフなどで閾値を超えるほどある期間集中し...
所長2017年6月6日読了時間: 2分News Lette 6月「TKCモニタリング情報サービスの積極的な活用をお願いします」 「ひろば」でも紹介しましたように、当サービスの本格的活用がいよいよ始まります。 金融機関の皆様方にとっては、「これまで無かった新しい帳表が入手できる」「試算表を入手する手間が省ける」「税務署に提出した様々な書類...
所長2017年1月1日読了時間: 1分News Letter 1月「日本アンガ-マネジメンㇳ協会」 面白いものを見つけました。「アンガーマネジメント」とは、1970年代にアメリカで始まったアンガー(イライラ、怒りの感情)をマネジメント(上手に付き合う)するための心理教育とのことです。...
所長2016年11月13日読了時間: 1分News Lette 12月号「息息と息る」(活き活きと生きる) いきなりなんだ?と思われるかも知れませんが、これは最近思いついた人生のモットーです。人間は一日に2万回位呼吸するようですが、そのうち100回だけでも呼吸法による深い呼吸をすれば身体にとっても良いそうです。...
所長2016年11月13日読了時間: 1分News Letter 11月号「幸福度を高めるには」 世界幸福度ランキングが国連から発表され、相変わらずの日本の順位の低さが話題になっています。その順位は何と53位。GDP3位,長寿ランキング3位,IQの高い国3位なのに幸せを感じていないんです。 お金や頭の良さが幸福とは関係ないという事実は個人的には嬉...
所長2016年10月3日読了時間: 1分News Lette 8月号「フィンテックサービスへの期待」 我々から見ると、フィンテックサービスは大きく2つに分かれます。 ひとつは関与先が経理システムを自動化することによって、経理業務を省力化することです。(すでにTKCシステムは対応しています。)...
所長2016年10月3日読了時間: 1分News Lette 9月「マインドフルネスが流行の兆し」 初めて耳にする言葉ですが、先日TVの健康番組で「マインドフルネス」なるものが取り上げられていました。心の健康のため、最近は企業ぐるみで取り組んでいる例も増えているそうです。 マインドフルネスは「特定の物事を心に留めておくこと」「念」「...
所長2016年10月3日読了時間: 1分News Letter 10月「とうとう出たポケモンGO死亡事故」 危惧していた事故が起こってしまいました(>_<) 徳島でポケモンGOをしながら車を運転し、2人をはねてしまい1人は死亡、1人は重症という痛ましい交通事故が報道されました。 こんなつまらない事故は2度と起こらないことを祈ります。...
所長2016年6月9日読了時間: 1分News Letter 取引データの自動受信で、毎月の経理事務を省力化 経理担当者は、複数の金融機関(銀行や信販会社)から、インターネットを利用して取引データを自動受信できます。 さらに、その取引データをもとに仕訳ルールの学習機能を利用して仕訳を“かんたん”に計上できます。 ...